スポンサーリンク
テレビ番組「ヒルナンデス」に節約アンバサダーとして話題になっている
中野めぐみさんが出演されました。
約6年で1000万円の貯蓄に成功した彼女があかす、
節約技にはどんなものがあるでしょうか、紹介していきましょう。
もくじ
中野めぐみとは?
中野めぐみさんは現代を象徴するかのようなワーキングママです。
主婦雑誌の「サンキュ!」ではトップブロガーとして活躍し、節約生活でテレビ出演などもこなしていますが、本業は看護師さんです。
夫と小学生の男の子2人の4人家族、忙しいからこそ豊な暮らしを目指す
「時短節約家」として、時短メニューや育児の方法などをブログで公開しています。
中野めぐみの経歴や学歴は?
節約アンバサダーとして活動している中野めぐみさんですが、
あくまでも一般人ということで、学歴などは公開していません。
2014年の9月にはトップブロガーとして活動している雑誌
「サンキュ!」で忙しくても頑張るママコンテスト副賞を受賞しています。
2016年には初のテレビ出演、テレビ東京「ソレダメ」でやりくりブロガーとして出ていました。
本業は看護師さんですが、福祉住環境コーディネーターの資格も2級をもっていらっしゃいます。
中野めぐみの節約術が凄い!
では、テレビにも出るようになった「節約術」を紹介していきましょう。
1、1週間ごとに献立を決めている
買い物は1週間に1度、献立を細かく決めて実行することで無駄な買い物をしないようにしています。
2、ポイント活動を1日30分
ポイント活動とは主婦雑誌で人気の「副業」のようなもので、ポイントサイトを使いまわしてポイントをためたり、それを使って懸賞に応募することを言います。
3、アプリを使いこなす
スマートフォンのアプリ「コード」を使って、ポイントをためるついでに家計簿も作成しています。
これはレシートのバーコードを読み取るだけでポイントがたまるアプリです。
そして「レシーピ」を使うことで、読み取ったレシートの食材を使う料理を教えてくれるそうです。食材を無駄にしないための活動ですね。
4、買い物は1人でいく
家族と買い物にいくと、色々とかごにいれられて金額が膨らむことはよくあります。
中野さんはそれを阻止することで無駄なお金を減らしているのですね。
中野めぐみが1000万貯めた技とは?
家計簿の中で最も高いとされるのは、住居費と食費です。
これらはどうしてもかかってしまいますし、子供がいればなおのこと、食費は跳ね上がるものです。
中野さんが貯蓄1000万円を達成できたのも、毎月10万円の貯金をまもれているのも、
食費が低いということが原因でしょう。
家族4人の毎月の食費は4万円台だそうです。それを成しえているのは常備材を手作りしてストックし、使いまわしているからのようですね。
しかし、子供さんは男の子二人でどちらもまだ小学生ということで、
これが中学生の食べ盛りになれば今のペースをキープするのは難しいでしょう。。。これからの節約術に注目ですね!!
スポンサーリンク
中野めぐみの旦那の職業は?
中野めぐみさんの夫の職業は公開されていません。
会社員とありますので、一般的なサラリーマンのようです。
ブログでは日々のこと、家族のことなどをたくさん書いていますので、
どんな風に貯金しているか気になっている方は覗いてみてください。
https://39.benesse.ne.jp/blog/1611/
まとめ
共働きで子供二人、現代を象徴する家族である中野めぐみさんは、節約アンバサダーとしてテレビ出演もされています。
日々無駄な買い物はせずにお金をため、年2回の家族旅行にでかけて新築一軒家を買うなど、メリハリをつけた家計簿をブログで公開されています。
気になる方は是非のぞいてみてください。実践している常備惣菜のレシピなども紹介されていますよ。
スポンサーリンク
コメントを残す