スポンサーリンク
毎年話題となるM-1グランプリの決勝ですが、今年は「インディアンス」が決勝進出者9組に入っています。
では、今回はじわりじわりと人気が出てきている「インディアンス」と、そのメンバーの一人である田渕章裕さんについて紹介していきましょう。
もくじ
インディアンスとは?同期や結成は?
インディアンスは吉本興業東京所属のお笑いコンビで、大阪NSC31期生です。結成は2009年で、同期には「セルライトスパ」や「ロングコートダディ」「ダイタク」「ネルソンズ」などがいます。
メンバーはボケ担当の田渕章裕さんと、ツッコミ担当の木村亮介さんで、主に漫才をしており、田渕さんが調子のよい軽い調子でボケ倒し続けるという芸風。そのため、西のザキヤマともいわれています。
ネタの締めでは田渕さんが「シェー」のポーズをとります。2人は同期であり、一度解散して再度結成しなおした、という経緯があります。
解散の理由は田渕さんがお笑いコンビ「ミキ」の一人から誘われた、ということでしたが、わずか4か月で解散、解散後もずっとアプローチを続けていた木村さんと再びコンビを組んだそうです。
田渕章裕のプロフィールは?
では、ボケ担当の田渕さんについて紹介しましょう。
名前は田渕章裕(たぶち・あきひろ)、1985年6月2日生まれで2019年現在34歳です。兵庫県たつの市出身で、血液型はA型、身長172cm、体重77kgで実家は有名な製麺屋さんです。
ニックネームは「たぶっちゃん」、黒のスーツにサイズが小さ目のカッターシャツを着用し、ひまわりのコサージュをつけています。ちなみにこのコサージュは母親の手作りだそうです。
手先が器用であり、工作や絵画が得意、高校ではソフトボール部に所属していて、国体に出場されています。特技はバイト9年でつちかったキャベツの千切りだそうです。
田渕章裕の経歴や学歴は?
田渕章裕さんは兵庫県立龍野高等学校を卒業後、関西大学の経済学部に進み、卒業しています。
2012年に第10回MBS漫才アワードで4位、2013年にNHK上方漫才コンテスト本選進出など、たくさんの経歴があります。
2018年にもM-1グランプリで準決勝進出をしており、結果は3位でした。2019年にCygamesTHE MANZAIマスターズたけし賞をもらっています。
お笑いに関してはきっちりと場数を踏み、努力が実りつつあるコンビですね。
スポンサーリンク
田渕章裕のひまわりの理由は?
田渕さんといえば「胸にひまわり咲かしている方!」でもありますが、その理由をツイッターでファンに向けて紹介していました。
彼が好きなブルーハーツの「情熱の薔薇」という歌で、「胸に薔薇を咲かせよう」という歌詞がいいなあと思い、自分はひまわりにしたのだそうです。
本人がひまわりが好きなようですね。ユーチューブでの紹介動画でもバックにひまわりを使っていました。コサージュは母親の手作りであることは有名です。
田渕章裕の実家は有名なそうめん屋さん
冒頭でも紹介しましたが、田渕さんの実家は有名なそうめん屋さんだそうです。
噂では、あの有名なそうめん、、、揖保乃糸の製造業者であるそうです!
インディアンスの田渕さんの実家がそうめん屋でかつ地元での公演ということで、そうめんがたくさん差し入れされたみたい。その差し入れにすがちゃんは、「揖保乃糸なん!?めっちゃスゴイやん!ただ重いの持って帰るのはイヤやからほんまに要らんわ」と返答したらしい。正直やなあ(笑)!!
— しぐれ (@jk21063) February 6, 2016
田渕章裕は結婚してる?彼女は?
おもしろくて頭も良く、良いところ出の男性で人気が上昇中の芸人さんとあれば女性が放置しておかないと思いますが、現在田渕さんが結婚されているとか、彼女がいるといった情報はありませんでした。
ただ、ツイッターで本人が呟いていたことには、森口博子さんのファンだそうです。本人に会って話し、握手までしてくれたと喜ぶツイートがありました。
インディアンス出場にネットの声は?
ネットでは、準決勝が終わった直後から「インディアンス面白!」との声がたくさん上がっていました。
「インディアンスのネタは勢いがあって面白いし、優勝するチャンスなので頑張って欲しい!」
「めっちゃ笑った!今年は全体的に面白いと思ったけど、インディアンスは優勝でも納得!」
ボケがちょっとしつこい、という意見も散見されましたが、勢いがあって優勝は狙える、というのが大半の意見でした。
まとめ
M-1グランプリの決勝グループに入っているお笑いコンビの「インディアンス」、そしてそのメンバーでボケ担当の田渕章裕さんについて紹介しました。
関西の有名私大を卒業し、着実に経験をつんで上へと昇っている最中のコンビですね。勢いを維持して是非優勝してほしい、というコメントも多く、これからの活躍にも期待がかかっています。
スポンサーリンク
コメントを残す