スポンサーリンク
9月30日からは NHK の朝ドラで「 スカーレット」がスタートします。
このドラマは、実際に存在する神山清子さんの半生を参考に描かれています。
実在する人物がドラマの参考になっているということで、神山清子さんについて気になったので調べてみました。
神山清子とは?
女性陶芸家の草分け的存在で、半生が今秋スタートの朝ドラ「#スカーレット」の参考にされた神山清子さんが、白血病で亡くなった長男賢一さんの作品との親子展を、草津市の「草津クレアホール」で開いています。https://t.co/wJNp8gBj3l
— 毎日新聞 (@mainichi) August 21, 2019
名前:神山清子
生年月日:1936年
出身地:長崎県佐世保市
神山清子の経歴や学歴は?
神山清子さんは長崎県佐世保市出身で、和洋裁学校を卒業されているということがわかりました。
卒業されてから陶器の絵付け助手をしていたそうで、 27歳の時に 独立をされ陶器を作り始めました。
途絶えていた古信楽の再現に成功することで、自然釉薬を使った陶芸の第一任者となったのだそうです。
神山さんが陶器を作り始めたばかりの頃は、穢れるという理由もあり周囲からは拒否されているような時代だったのだそうです。
ですから当時は 窯焚きをする女性はいませんでした。
しかし神山さんは、古くからの伝統を打ち砕き、陶器を作ることで周囲の陶芸家に勇気を与えることになりました。
今では滋賀骨髄献血の和を広げる会の代表を努めており、これまでに本が出版されたり、映画が公開されるなど、上山さんの人生が参考に作られた作品が数多くあります。
スカーレットのモチーフになる神山清子さんのお話「母さん子守歌うたって」を図書館から借りてきた。遣都さんの役はオリジナルなのかな〜撮影も始まっていないのに今から7ヶ月先を楽しみにしてる〜〜遣都さん好きになって多種多様なジャンルの本を読む機会が増えて愉しい♪ pic.twitter.com/JQ8PUyQi6D
— 紫 (@otnek_h) March 1, 2019
神山清子は結婚している?子供は?
神山清子さんは、2019年で82歳になりますが、 現在もとても元気に過ごされているようです。
そんな神山さんには、 お子様がいらっしゃったようです。
お子さんも陶芸家として活動されていたようですが、 29歳の時に慢性骨髄性白血病に見舞われました。
神山さんはドナー探しに奔走し、お子さんは骨髄移植によって一時的に快方に向かっていたそうですが、悲しくも2年後に亡くなられてしまいました。
これをきっかけに、骨髄バンクの必要性を訴える活動を始め、そして現在は「 滋賀骨髄献血の和を広げる会」の代表を務められているのでした。
お子様は長男がお一人いらっしゃったということがわかりましたが、大切なお子様を亡くされて、その経験をもとにこのような活動を今でも続けられているということが分かりました。
スポンサーリンク
神山さんは現在も陶器を作られている?
『スカーレット』のモデル、神山清子さんと息子さんの親子展を拝見しに参りました。 pic.twitter.com/fqJrTtxQ0Q
— もえりか@ IRF2019⚡2DAYS☀️✨ (@petiturbo) August 22, 2019
2019年で82歳になられる神山さん、まだまだ元気で過ごされているようですが、今でも作品を作られているのでしょうか?
現在は「滋賀骨髄献血の和を広げる会」の代表を務めているということで、 骨髄バンクの呼びかけの方に力を入れられているようですが、 今でも日々作品を製作されているということがわかりました。
実際に神山さんが手作りされている信楽焼が、見ることもできるのだそうです。
神山さんだからこそ作ることができる独特な色味なども、実物を見ることができるので、気になる方は神山さんの陶房に行ってみてくださいね。
神山さんの作品を購入することができる?
神山さんは信楽焼という作品を作られています。
こちらは滋賀県甲賀市を中心に作られているものです。
お値段は意外と幅が大きく、 10万以上するものもあれば1万円程度のお手頃価格で購入できるものまで、お値段がばらついています。
インターネットなどでも販売されていますが、その中には中古品も混ざっていることもあるそうで、 ネットで購入する場合には商品の状態をきちんと確かめる必要もあります。
古い歴史を持っている陶芸品なので、壊れやすいというのも特徴なのだそうですよ。
インターネットでは実際のお値段よりも高値で取引されることもありますので、もし安心して購入したいという場合には直接現地に足を運ぶことをオススメします!
神山さんの陶房にもお邪魔することができ、 実際に目の前で神山さんの作品を目にすることができるので、一度実際に見に行ってみるのもいいかもしれませんね。
神山さんの作品はどれくらいのお値段で販売されるのか分かりませんが、ぜひ足を運んでみることをお勧めします!
まとめ
9月30日からスタートする NHK 朝ドラ「 スカーレット」では、神山清子さんの半生を参考に作られたドラマになっているようです。
神山清子さんについて気になったので調べてみましたがいかがでしたか?
自然釉薬を使った陶芸の第一任者となった神山清子さん、息子さんの白血病をきっかけに今では骨髄バンクの 呼びかけに力を入れているそうですが、現在でも陶器は作られているようです。
実際に神山さんの陶房に行って実際に見ることができるということなので、作品を見たいという方はぜひ足を運んでみてくださいね!
そして神山さんの半生を参考にされたドラマ、 どんなドラマになっているのかとても楽しみですね!
スポンサーリンク
コメントを残す