スポンサーリンク
グリーティングカードの世界 岡本さくらさん マツコの知らない世界
毎週火曜日の夜8時57分から放送されている人気番組、「マツコの知らない世界」、2019年の9月10日に出演するのは、グリーティングカードの世界を紹介する、岡本さくらさんです。
「マツコの知らない世界」は日常にこそ潜む興味深い「知らない世界」を、その道を愛してやまないスペシャリストが紹介する、という内容ですが、お祝いしたい時に渡すグリーティングカードの世界が紹介されます。
では、マツコさんもびっくりのグリーティングカードの世界を紹介する岡本さくらさん、そしてグリーティングカードについて紹介しましょう。
岡本さくらとは?
グリーティングカードに魅せられ、会社を立ち上げた岡本さくらさんは、2012年にグリーティングカード専門店である「ペーパーツリー」をオープンしています。
社会人になってからの海外生活や出版社で働いていた時の仕事を通じ、直筆のカードや紙製品の温かさ、美しさに魅了された彼女は、「洗練されたグリーティングカードをオンラインでも注文できる店があれば」と考え、ショップオープンにこぎつけました。
現在は男の子と女の子を持つ母親で、社長としても毎日奮闘していらっしゃいます。
彼女が海外で買い付けたステーショナリーは、非常に好評です。
岡本さくらの経歴や学歴は?
岡本さくらさんは学習院大学を卒業後、広告会社に入社、そののちアシェット婦人画報社(株)に転職します。
ELLE Japon、ELLE DECOR、翻訳書籍などの宣伝PRを担当する中で、グリーティングカードの便利さや優しさ、美しさに気づきます。
2007年に退社、2度の出産を経て2012年の10月、グリーティングカード専門店「ペーパーツリー」をオープン。
グリーティングカードとは?
グリーティングカードはクリスマスや新年、他にも年中の行事に合わせたり、普段から感謝の気持ちを伝えるために親しい人の間でかわされるカードを指します。
多くは意匠を凝らしたカラフルなカードで、「結婚おめでとう」「出産おめでとう」「誕生日おめでとう」などが多く使われます。
岡本さんが取り扱うカードの中には、開くと立体的な花が飛び出てくるものや、音楽を仕込んであり、開けると「ハッピーバースデー」と流れ出すもの、ギフトカードを仕込んで送るようなものもあります。
開ける前のワクワク、そして開けたあとの驚き、さらにはこみあげてくる嬉しさや笑いなどを同時に提供できるツールとなっているのです。
スポンサーリンク
グリーティングカードの最新情報は?
グリーティングカードは直筆の温かさも一緒に伝えることが出来るアイテムですが、最近は電子グリーティングカードもたくさん出ています。
紙ではなくデジタル媒体によってつくられており、電子メールでやり取りできます。紙を使用しないので地球にやさしいという芽、イラストや写真、アニメーションなどの追加が可能で一度に複数人に送付出来るなど、従来にない機能が好評です。
最近の電子グリーティングカードはギフト券を兼ね備えているものもありますので、贈答品としてもよく使われているようです。
しかしやはり紙のカードは根強い人気があり、3Dカードなど進化を続けています。
まとめ
9月10日火曜日の「マツコの知らない世界」では、グリーティングカードに魅せられ、ついには自分でショップを立ち上げた岡本さくらさんが登場します。
カードの魅力や、現在の売れ筋、どんな種類のカードがあるかなどを紹介していますので、是非ご覧ください。
岡本さんが経営するグリーティングカードの専門店、「ペーパーツリー」では、常時素敵なカードを販売しています。普段お世話になっている人などに、気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
コメントを残す