スポンサーリンク
最近王林ちゃんがテレビによく出演されており、「踊るさんま御殿」でも出演して話題になっていました。
王林ちゃんが中国人という噂もあったので、 どんな女性なのか気になったので調べてみました。
王林ちゃんとは?
名前: 王林(おうりん)
生年月日:1998年4月8日21歳
王林ちゃんは現在21歳で、もし大学に通っているのであれば現役大学生です。
名前を見て中国人だと思っている方も多いようですが、 実際の出身地はどこなのでしょうか?
王林ちゃんの出身地は中国?
王林ちゃんの名前を「王」と「林」にわけて、中国出身だという噂になっていますが、実際には中国人ではないということがわかりました。
王林ちゃんは青森県のアイドルグループ「りんご娘」のメンバーであり、青森県の活性化のため活動されています。
りんご娘として青森県を PR する際には、津軽弁を使用しています。
王林ちゃんもテレビに出た際には、片言で話しているように感じ、中国人?と思われていましたが、実際には青森県が出身地となっています。
津軽弁は難しい方言であり、 早口ということもあり、片言に話しているように感じられたようです。
そして王林ちゃんの名前ですが、アイドルグループのメンバーの名前はりんごの品種名からつけられた芸名です。
つまり王林ちゃんは中国人でもなく、純粋な日本人で青森県出身だということがわかりました。
王林ちゃんの経歴や学歴は?
王林ちゃんの出身中学校は確認することができませんでしたが、りんご娘には中学3年生の時に加入されています。
そして高校は弘前聖愛高校に行かれていました。
高校を卒業してからは弘前学院大学に進学されており、今現在は21歳なので現役大学生ということになります。
王林ちゃんが所属しているりんご娘は、2000年7月に農業活性化をコンセプトにして結成されたアイドルグループです。
つまりご当地アイドルのメンバーだったのです。
王林ちゃんは二代目王林?
先ほども紹介したように、王林ちゃんの名前は本名ではなく、青森県で有名なリンゴの品種名を使用しているということがわかりました。
現在はりんご娘は4人のメンバーで活動されており、 王林・とき・ジョナゴールド・彩香というメンバーです。
メンバーの名前を聞くとリンゴの品種名というのがよくわかりますね。
王林ちゃんは2013年にりんご娘に加入していますが、りんご娘自体は2000年から活動されているグループのため、実は王林は二代目王林で、初代王林もいたそうです。
スポンサーリンク
王林ちゃんの訛りはわざと?
王林ちゃんの訛りがわざとではないのか?と話題になっています。
もともと青森県では方言は訛りが強いのですが、王林ちゃんが話す津軽弁があまりにも訛りがキツすぎるためわざとではないのか?という声もあるのだそうです。
王林ちゃんは青森県の中でも弘前市出身ということもあり、 王林ちゃんの訛りはネイティブな津軽弁なのだそうです。
津軽弁と一言に言っても、地域によってアクセントが違ったりすることもあるので、 津軽弁でも違和感を感じる方もいると思います。
ただ方言といえば同じ○○弁でも、住んでいる地域によって違いはあるものなので、きっと王林ちゃんの訛りはわざとではないような気もします。
りんご娘の王林ちゃんがテレビに出るようになり、津軽弁の訛りを披露しブレイクしているので、王林ちゃんの訛りもこのまま続けてしまえば飽きられてしまう可能性もあります。
訛りだけではなく新しい一面も披露できるようになると、もっとブレイクする可能性が大きいですね!!
まとめ
最近踊るさんま御殿などのバラエティ番組に、ちょくちょく王林ちゃんが出演するようになり、津軽弁の訛りから中国人?などといった噂もあったので詳しくまとめてみました。
青森県のご当地アイドルで、りんごといえば青森と言えるほど、青森県でリンゴは有名ですよね。
そのリンゴの品種名を芸名として、青森県の PR のためにアイドル活動をされているということがわかりました。
さまざまなバラエティー番組に出演され、少しずつ知名度も上がってきていますので、これからアイドル以外の場で活躍できる王林ちゃんの姿も見てみたいですね!!
これからの活躍さらに楽しみです!!
スポンサーリンク
コメントを残す