スポンサーリンク
タピオカドリンクが大流行しており、まだまだ流行は収まる気配がありません。
そんな中、そごう広島店に台湾発祥のボトル T &タピオカドリンクのお店TEA18が広島県で初オープンが決定しました。
それでは詳しくまとめていきます。
もくじ
TEA18 って?
台湾や中国などで展開されているお茶の専門店です。
日本には2017年に初上陸し、渋谷マルイにお店がオープンしました。
そして2018年にはエキマルシェ大阪でオープンをし、 2019年春にはそごう横浜にもオープンしています。
このお店で使われている茶葉は、お店の名前にもなっている台湾の高級茶葉である「台茶18号」を使用しており、オーダーが入るたびに抽出して販売されているようです。
そして黒糖味のタピオカは、定番のミルクティーや東方美人茶・ジャスミン茶などで使用されています。
TEA18は広島のどこにオープンするの?
今回広島県で、TEA18は初上陸となっています。
オープンする場所はそごう広島店本館地下一階となっています。
2019年8月9日にオープンします。
営業時間は午前10時から午後20時までとなっています。
〒730-8501
広島県広島市中区基町6-27
広島県でも、今回TEA18は、初上陸となりましたが、広島県ではタピオカドリンクが提供されているお店が続々とオープンしています。
TEA18オープン記念のアイテムがある?

8月9日(金)~8月12日(月)の4日間限定でオープニングキャンペーンを行うそうです!!
TEA18オリジナルのアクリルキーホルダーを毎日先着1000名様にプレゼントするそうなので、お早めのご来店がおすすめです。デザインもシンプルで可愛いキーホルダーですね!
先着順なのでオープン時間前に並ぶ人も多そう、、、お早めに行くことをおすすめします!!
スポンサーリンク
TEA18そごう広島の混雑状況は?
どこのタピオカ屋さんに行っても、ずらーーっと行列が、、、TEA18そごう広島店はどのくらいの混雑が予想されているでしょうか。
TEA18では、注文を受けてから1杯1杯抽出します!高級台湾茶葉の香りなどの特徴を最大限に活かすためなんだとか!
待ち時間の目安は、50人待ちの場合だいたい約40分程度
土日では、1時間以上待ってしまうことも予想されます。
ただ平日の午前中は比較的空いているようです!
ちなみに、福岡にあるモッチャムというお店は、土日2時間待ちした人もいるそうです、、、恐るべしタピオカ。
下記のツイートを見る限り、1時間待ちは当たり前そうですね、、
広島県のタピオカドリンク店は?
広島県ではタピオカドリンクが提供されているお店が続々とオープンしています。
それではいくつか紹介していきます。
台楽茶
こちらは台湾から直輸入された特製タピオカ粉で自家製造しているタピオカスイーツの専門店となっています。
毎朝自家製造されているので、 新鮮なタピオカ・独特のモチモチ食感を楽しめるようになっています。
ミルクティーが中心に販売されており、ミルクティーにはアッサム茶・ジャスミン茶・ほうじ茶の3種類が用意されています。
またミルク系もあり、黒糖タピオカミルク・宇治抹茶タピオカミルク・マンゴータピオカミルクがあります。
また店頭では、タピオカパールが機械から出てくるシーンなども見られるようになっています。
こちらは 広島の本通りにオープンしています。
住所:広島県広島市中区本通2-211F
営業時間: 午前11時から午後19時まで
コイティー
台湾発のドリンクブランドです。
台湾では大きな知名度があり絶大な人気を誇っている、お茶を使ったドリンクの専門店です。
ウーシーランというドリンク専門店がコイティーというブランドで世界中に展開されているそうです。
こだわられたお茶に新鮮なゴールデンタピオカが使用されており、ミルクティーや抹茶ラテ、烏龍茶ミルクティーなども人気を集めているようです。
またこちらのお店ではタピオカが入っていないドリンクの種類も充実しており、コイティーは現在世界中22ヶ国332店舗展開されています。
日本では7店舗ほど存在しますが、そのうちの3つが広島県にあります。
・ジ・アウトレット広島
・ イオンモール広島祇園店
・イオンモール広島府中
ショッピングモールに出店されているので、お買い物の途中の休憩などに利用できるがとても魅力的ですね。
カフェ 春水堂(チュンスイタン)
台湾で国民的な人気を集めているお店です。
こちらは広島駅で4期に分けて続々とオープンが続いているそうです。
・ エキエ雑貨マルシェ
・エキエダイニング
・おみやげ館&エキエバル
現在3店舗が open しており、 しておりこと しており今年2019年10月2日にエキエキッチンがグランドオープンします。
そこのテナントとして春水堂(チュンスイタン)が登場する予定となっています。
まあ他にも広島県内ではたくさんのタピオカドリンクを提供するお店が続々とオープンしています。
広島シャレオにはゴンチャ・ 広島県広島市にあるレクトという商業施設には8月1日に辰杏珠というタピオカドリンク専門店がオープンします。
タピオカドリンクが提供されているお店が続々オープンされているということで、まだまだタピオカブームは終わりが見えませんね!!
タピオカドリンクを飲みたいという方は是非、紹介したタピオカドリンク提供のお店に足を運んでみてくださいね!
まとめ
台湾発祥のTEA18 が広島県初上陸ということで、詳しくまとめてみましたがいかがでしたか。
今タピオカドリンクのブームが再来して、全国でタピオカドリンク専門店などが続々オープンしています。
そんな中広島県でもタピオカドリンクを提供しているお店が続々とオープンしており、また広島県初上陸のお店のオープンが分かったので紹介してみました。
商業施設など、お買物の休憩などでタピオカを楽しむことができる店舗もありますので、この機会にぜひ足を運んでみてくださいね!
そして色々なタピオカドリンクを提供しているお店がありますが、好みのタピオカを見つけることができるといいですね!
スポンサーリンク
コメントを残す