スポンサーリンク
8月4日日曜日夜23時から放送される情熱大陸に、チーズ職人の柴田千代さんが出演されます。
チーズ職人の柴田千代さんが出演されるということで、柴田さんについて気になったので調べてみました。
もくじ
柴田千代とは?
柴田千代さんは1980年に千葉県で生まれました。
チーズ職人を目指して東京農業大学に通い、研究者の道を志していました。
しかし、方向転換をして北海道のチーズ工房に月給3万円で住み込みで修行をしたそうです。
修行中には、チーズ作りの基礎から学び、 さらにはフランスや海外のチーズを研究する旅にも出かけています。
そして、卒業後はアルバイトをしながらチーズの専門店を開業するために資金を貯めながら物件を探していたようです。
2014年に最高のチーズを作るために「チーズ工房 千sen」を開業しました。
2017年11月1日に「 第11回ALL JAPAN ナチュラルチーズコンテスト」で最高賞にあたる農林水産大臣賞を受賞しています。
チーズ工房を開業してから2年10ヶ月で最高賞を受賞したのも、女性職人として初の最高賞を受賞したのも、柴田さんが初だったようです。
チーズ工房は2014年12月にオープンして以来、毎月1日だけお店がオープンされていいます。
定休日が1日なのではなく、営業日が月に1回第1日曜日になっているそうです。
元々はお店を開業してからもバイオテクノロジーセンターで仕事をしていたからだそうですが、現在は退職されておりその後も月に1回の営業日を続けているのだそうです。
柴田千代さんのお店情報
月に1度しか営業されていないチーズ工房ですが、それでも商売が成り立っているのは、それだけ柴田さんは地に足をつけているからだということです。
月に1度しかオープンしないチーズ工房、とっても気になりますよね。
まずお店の情報を紹介していきます。
チーズ工房「千」
〒298-0231
千葉県夷隅郡大多喜町馬場内178
TEL. 0470-62-6345
営業時間:毎月第1日曜日11時から 17時まで
チーズ工房「千」のおすすめ商品や価格は?
生食用モッツァレラチーズ 100g500円

そのまま食べられるように水に浸かって販売されているようです。
デザートチーズ(結び) 350円

レアチーズのような優しい味わいになっているデザートチーズです。
お好みのジャムと合わせて楽しむことができるそうですよ。
ラクレット 800円
フライパンなどで焼いて食べるセミハードタイプのチーズです。
2015年ALLJAPANチーズコンテストで金賞を受賞しています。
たけすみ 650円

チーズの表面には竹の炭をまぶして深く熟成されている黒いチーズです。
塩分が強いチーズで、熟成が進んでくると香りが増して、舌触りが滑らかなチーズになるそうです。
日本酒と合わせて食べるのがオススメなんだそうですよ。
次回の営業日は2019年8月6日になってます。(記事更新日時点)
柴田千代さんがお店を作った経緯や実績は?
柴田さんは小学校5年生の時に、飛行機の整備士だった父にフランスに連れられて行ったそうです。
そこで、初めてチーズの美味しさに感激したんだそうです。
そこから18歳の時にチーズ職人を志し、 大学を卒業してからは北海道やフランスで修行を重ねていました。
柴田さんは、食料自給率が低い日本は災害も多く、未来に受け継ぐのであれば添加物がなく保存性の高い、栄養価が高いチーズだと思ったそうです。
チーズは毎日30g食べても体に負荷がない発酵保存食品1位ということもあり、チーズには大きな可能性があると考えチーズの勉強を始めたそうです。
元々は研究者になりたいと思い、北海道が誇る乳製品の大企業で働きたいと思っていたそうです。
しかし大学に在学中、働きたいって思っていた企業が不祥事を起こしてしまい、 そのことが原因でいくつか企業も閉鎖してしまったようです。
そこで人に頼るのではなく自分で生きていけるように手に職をつけようと、 空がチーズ職人になろうと決意したようです。
それから北海道で修行をしフランスを渡り歩き、チーズの勉強をたくさんしてきました。
そして2014年にチーズ工房をオープンさせたのです。
それから独自の研究を重ねながら、チーズを作成していき、2017年にはチーズの表面に竹炭をまぶした物が日本一に選ばれました。
竹炭は 濃厚熟成されたものだそうです。
現在日本人で世界一になった女性職人はいないそうですが、独自の世界観を表現したチーズで世界一になるという夢を持ちチーズの研究を続けられているようです。
スポンサーリンク
柴田千代さんのチーズへのこだわりは?
柴田さんはチーズ工房を立ち上げた時には「数ではなく質で勝負する」と考えていたそうです。
まず柴田さんが作るチーズは、他のお店と違って特殊な作り方をされています。
柴田さんは、自分の手で菌を調合するタイプで作られているようです。
一番の強みは菌の配合にあるようで、季節によって気温や湿度も違う中、美味しいチーズを作るためには、味の根幹となる金をうまく配合する必要があります。
柴田さん菌を全部パーツ買いしており一つ一つ自分の手で調合し、一つ一つ時間をかけて独自のチーズが作られています。
細かいところまで気を配り、最高のチーズを作ることにこだわりを持たれているのですね。
ですからチーズは数ではなく質で勝負をするということで、現在も月に一度のオープンで最高のチーズが提供されているようです。
柴田千代さんは結婚している?
柴田さんが結婚しているのか気になったので調べてみました。
結婚しているのか調べてみましたが、結婚しているという有力な情報は見つかりません。
現在、柴田さんはチーズ工房を一人でされているようなので、おそらく結婚はまだされていない可能性が大きいです。
まだチーズもどんどん研究を重ねていかれるそうなので、チーズに魅力を感じたくさんの方に提供したいという思いが強いのかもしれません。
まとめ
情熱大陸に柴田千代さんが出演されるということで詳しくまとめてみましたがいかがでしたか。
小学生の時にチーズの魅力に感激し、二足の草鞋でチーズ工房を開業し、月に一度の営業で質の良いチーズをたくさん提供されています。
私が住んでいるところは遠いので実際にチーズ工房「千」に行くのは難しいですが、予約販売などもされているので機会があれば注文してみたいと思います!!
スポンサーリンク
コメントを残す