スポンサーリンク
ソレダメで放送されたアスパラガス!調べてみると、栄養素たっぷりでダイエットにも効果的でしたので、まとめて見ました☆
もくじ
アスパラガスの栄養素や効果

ユリ科の多年生草本植物で、オランダキジカクシまたは、マツバウドとも呼ばれています。原産地は南ヨーロッパとされています。
今回は、アスパラガスの栄養素、ダイエット効果などを紹介していきたいと思います。
☆アスパラガスの栄養素
アスパラガスには、たくさんの栄養成分が含まれています。
- ビタミンA
- ビタミンB群
- ビタミンC
- ビタミンE
- カリウム
- カルシウム
- 食物繊維
- ルチン
- カロテン
☆アスパラガスの効果
アスパラガスには、体内でエネルギーを作りやすくする働きがあり、脂肪が燃えやすくなります。
脂肪が燃えやすくなることで、消費カロリーも増え痩せやすい体質になります。
アスパラガスにそんなダイエット効果があるなんて!
また、利尿作用によりデトックスも効果があるそうです。
スポンサーリンク
アスパラガスの種類

グリーンアスパラガス:日本で最も一般的な、アスパラガス。

ホワイトアスパラガス:グリーンアスパラガスと同じ品種を栽培する際に、土などを寄せて日が当たらないように育成させたもの。

紫アスパラガス:紫色に近い色をしたアスパラガスです。
アスパラガスダイエットって?
アスパラガスは1本あたり5キロカロリーで低カロリーの野菜として分類されています。
アスパラガスダイエットの方法は、アスパラガスでお料理を作って、積極的に食べれば良いとされていてとても簡単にできます。
スムージーにすることもできるので、朝にも摂取しやすいです。
アスパラガスを使ったレシピもたくさんありますので、紹介していきたいと思います。
アスパラガスのダイエット効果レシピ
☆鶏むね肉のアスパラガス巻き
材料(2人分)
・鶏胸肉:1枚
・アスパラガス:4〜6本
・ゆでたまご:1個
- 鶏むね肉の皮を剥ぎます。
- 鶏むねを魚を開くように削ぎます。
- アスパラガスとゆでたまごを巻きます。
- 中〜弱火に熱したフライパンの上にのせます。酒を大さじ一杯かけて、フタをして3〜5分程度火が通ったら裏返します。
- だし醤油大さじ1、みりん1で味付けをします。完成。
☆アスパラガスとぶなしめじ炒め
材料(2人分)
・アスパラガス:5本
・ぶなしめじ:1袋
・オイスターソース:小さじ1
・減塩醤油:小さじ1
・酒:小さじ1
・マヨネーズ:小さじ1
- ぶなしめじのいしづきを切りばらす。
アスパラガスを短く斜めに切り洗いスチーマーで電子レンジ600wで3分温める。- フライパンに水気ごと移しオイスターソース、醤油、酒、マヨネーズを掛け強火で軽く炒め、蓋をして弱火で2分蒸し焼きにする。完成。
☆エビとアスパラのブラックペッパー炒め
材料(2人分)
・エビ:15〜20尾
・アスパラガス:2本
・酒:適量
・味覇:小さじ2
・ブラックペッパー:適量
- エビは背中の方から縦に包丁を入れ背ワタを取ります。取り終えたら酒で臭みをとります。
- アスパラガスは斜めに切り少し火が通るまで茹でておきます。
- 油をひきエビに火が通るまで炒めてアスパラガスをいれます。
ブラックペッパーをふり味覇をいれて味を整えます。完成。
☆アスパラガスとにんじんのベーコン炒め
材料(1人分)
・グリーンアスパラガス:3本
・にんじん:2cm
・ベーコン:1/4枚
・サラダ油:小さじ1/2
・塩、こしょう:少々
- グリーンアスパラは下の固い部分を落とし、斜めにスライスします。
- にんじんは太めの千切りにし、ベーコンは1cm幅に切ります。
- フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンとにんじんを入れて炒めます。
- にんじんがしんなりしたら、グリーンアスパラを加えてで炒めます。
- グリーンアスパラの芯の色が変わったら軽く塩、こしょうをして火を止める。完成。
まとめ
いかがでしたでしょうか。今回はアスパラガスダイエットについて紹介していきました。
アスパラは低カロリーかつ低糖質でダイエットに向いている茎野菜です。ネットで調べてみると、アスパラガスレシピたくさんありますね!!
皆さんもぜひ試してみてはいかがでしょうか☆
スポンサーリンク
コメントを残す