スポンサーリンク
福岡県福岡市のももち浜で、2019年度も花火大会が開催されます。
その名も、『花火ファンタジアFUKUOKA2019』といい、豪華な花火の演出だけでなく、音楽や光のコラボレーションがスゴイと大変人気の花火大会です。
そんな花火ファンタジアですが、管理人のKUROMAME も参加しようと、チケットを探してみたところ、カップルシートがやけに高い。。。
いやいや、そこは中洲の高級ラウンジですか?と、聞きたくなるぐらい高い。そこで今日は、そんな高いカップルシートなのだから、一体どんな椅子なのか?どんな座り心地なのか?料金は?などなど、徹底調査してみました。
花火ファンタジアのカップルシートの椅子はエアソファー付き!
エアソファーというのは、よくキャンプとか、海とかで、風船膨らませて作ったソファーのようなやつですが、カップルシートの椅子はどうやらエアソファーのようです。(笑)
公式の画像を見るとピンクのエアソファーのようですが、お値段の相場は2000円~9000円なので、おそらく今回のカップルシートの料金が高額な事から考えて、かなり良いエアソファーを運営側が選んだのかもしれないです(笑)
スポンサーリンク
花火ファンタジアのカップルシートの座り心地はフカフカ!
そんなエアーソファーですが、実際管理人のKUROMAMEも座ったことがあるのですが、かなりフワフワの座り心地です。かき氷のフワフワとまではいきませんが、空気のソファーなので、想像以上にやみつきになります。
カップルシートの椅子がエアソファーと見たときは思わず、どうなんだろうと思ってしまいましたが、実際、海でエアソファーというのは座り心地も良く、気持ちがいいものなので、それで花火を見れるというのは意外と有りかもです!
花火ファンタジアのカップルシートの料金は20000円
っで、肝心の料金ですが、2枚1組様で、2万円となります。(おひとり様のご利用も、ペア料金2万円)
っていうか、今気づいたんですが、これ2名で2万円なので、1人1万円計算なので、そこまで高いわけじゃないんですね。
最高のシチュエーションで花火と音楽を楽しめる事はもちろん、さらにパートナーとふかふかのエアソファーで二人っきりの空間を過ごせるわけですから、花火が好きな方には、かなりおススメのプランだと思います。
まとめ
花火ファンタジアのカップルシートの椅子や座り心地、料金について調べてみましたが、1人1万円で最高の空間が楽しめる良いイベントでした。
1年に1回の花火大会、最高の1日を恋人と作りたい方は、ぜひカップルシートをゲットして、最高の思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
スポンサーリンク
コメントを残す