スポンサーリンク
映画 怒り それぞれの人間味がすごく出ていてジメッとしている感じの映画でした。。あらすじや、気になる原作についてまとめてみました。
もくじ
・映画 怒り とは? キャスト・スタッフ
映画 怒りは、吉田修一の原作を映画化したものです。「悪人」で高い評価を得た李相日監督が、再び吉田原作の小説を映画化した群像ミステリードラマです。
【キャスト】
渡辺謙:槙洋平
森山未來:田中信吾
松山ケンイチ:田代哲也
綾野剛:大西直人
広瀬すず:小宮山泉
ピエール瀧:南条邦久
三浦貴大:北見壮介
佐久本宝:知念辰哉
高畑充希:薫
原日出子:藤田貴子
池脇千鶴:明日香
宮崎あおい:槙愛子
妻夫木聡:藤田優馬
【スタッフ】
監督:李相日
原作:吉田修一
脚本:李相日
製作:市川南
主題歌:坂本龍一 feat. 2CELLOS
・あらすじ
八王子で起きた殺人事件。
その現場には「怒」の血文字が残されていました。事件から1年が経過しても未解決のままでした。
洋平と娘の愛子が暮らす千葉の漁港で田代と名乗る青年が働き始めます。やがて田代は愛子と恋仲になります。洋平は娘の幸せを願うが、前歴不詳の田代の素性に不安を抱いていた。
そんな中ニュースで報じられる八王子の殺人事件の続報に目が留まり……。
・ネタバレあり あらすじ
山神一也による、八王子住宅街での夫婦惨殺。殺害しました。山神は、ドアに「怒」という文字を血で書いて逃亡しました。
犯人が捕まらないまま1年が過ぎます。神山のアパートが見つかり、警察が突入するものの、もぬけの殻状態です。洗面台には乱雑に切った髪が散乱していました。
同じ頃、千葉、東京、沖縄で暮らす、とある人々の生活の中に、それぞれ経歴不明な男が3人現れます。
経歴不明な男たちがそれぞれの場所の人々と「信頼」を築いていく中、やがて、八王子の殺人事件の犯人の新情報が、メディアを通じて発表されます。犯人は整形をしている事、整形後の似顔絵、身体的特徴、右頬に特徴的なホクロがあることがわかりました。
そして、この特徴のすべてが、「経歴不明な3人の男たち」にあてはまり、「経歴不明」がゆえに、周囲に「目の前の男こそ、逃亡中の山神ではないか」という疑惑を思い始めます。
ある日、経歴不明な3人の男たちの1人田中はバイト先の食堂で大暴れをする騒動を起こし、そのまま姿をくらませます。数日後、彼が住んでいた離島に、田中を兄のように慕っていた青年が訪れると、壁には怒りの文字が刻まれ、右頬のホクロをハサミでえぐり取ろうとしている田中がいました。
田中は、ハサミで青年を脅かしながら、簡単に人を信じ、依存する青年の弱さ、愚かさを嘲笑い、ののしります。信頼を裏切られた青年はその怒りからハサミで田中を刺し殺しました。
「DNA鑑定の結果、田中が山神だということが判明し事件は解決した」という報道番組のナレーションで映画は終わります。
・感想・口コミ・原作
【感想】
愛子は田代を信じたいけど、犯人ではないかと疑念をいだき信じきれない切なさが悲しいですね。愛した人が殺人犯ではないかと思うのは辛いことです。
見終わってからも余韻が残って考えさせられる映画。重厚感がすごかったです。市橋容疑者の事件を思い出して少し怖くなりました。けど気になってついつい調べてしまいました。
【口コミ】
「カメラの移り変わり、キャストの演技、感情が揺れ動く様、全てが好き生きてるうちに見ることが出来て良かった」
「愛しているのに信じられない、信じてもらえないのは辛い…。信じたいけど疑ってしまうのもすごくわかる。素性が明らかでないなら尚更。信じることって難しい。信じるとは何なんだろうと考えさせられる。なんだかいろいろともどかしい。」
「妻夫木くんのシーンで泣きそうになった。大事なものは増えてくんじゃなくて、減っていくって言葉がすごく印象に残ってる。スッキリはしないが、良い映画」
【原作】
原作のモデルになっているのは2007年3月に起こった市橋達也の事件です。原作者の吉田修一さんがそうおしゃられていました。
・まとめ
いかかでしたでしょうか?映画、怒りは見たいとおもいましたか?
とても悲しい話ですね。犯人の田中はどんな思いで人を殺しどんな思いで生きたのでしょう。
最後に殺されたとき自分が殺した人の思いがわかったのではないでしょうか。気になった方はぜひ見て下さい!
スポンサーリンク
コメントを残す